タウン24(170)


201574(土)

そうめん流し(つつじっ子クラブ・ワクワクサタディー)


そうめん流し(つつじっ子クラブ・ワクワクサタディー)

 4日つつじが丘小・「つつじっ子クラブ・ワクワクサタディ」
 の「そうめん流し」が行われました。
 60人を超す大盛況。
 
画像
 子どもも準備に参加。
 
画像
 こんな物も流れました。
 
画像
 開会式で注意事項を聞く。
 
画像

 
画像
 低学年グループから開始。
 
画像
 おこぼれを待つ、チャッカリ組。
 
画像

 
画像
 高学年グループは豪快に食べていました。
 「また、やってー」の声が上がってました。



201573(金)

夏の花が咲いてきました。


夏の花が咲いてきました。

 メインは「ウツボグサ」前回より花がしっかり。
 
画像
 「エゾノヨロイグサ」
 
画像
 「ホシザキシモツケ」
 
画像
 「イケマ」
 
画像
 「ニワフジ」
 
画像
 「ミヤママタタビ」
 
画像
 「エゾクガイソウ」はこれから
 「オカトラノオ」や「トモエソウ」
 「ツリガネニンジン」「オオウバユリ」
 なども順次に咲きます。
 チャンスを逃さないように通います。



2015625(木)

視察研修に参加(その2)


視察研修に参加(その2)

 メインは「旧島松駅逓所」の明治天皇が
 お昼を食べた部屋の畳の縁・皇室の紋が
 入っていて、貴重な物だそうです。
 
画像

 
画像

 
画像

 
画像
 二日目は「豊平川さけ科学館」の見学。
 
画像
 ボリューム満点の昼食の後は
 「ホクレン・くるるの杜」に寄り
 研修視察は無事終了。
 二日間しっかり研修・交流しました。



2015625(木)

視察研修に参加


視察研修に参加

 市生涯学習推進委員交流視察研修に参加。
 
画像

 
画像
 先ずはキリンビール工場の見学とビールの試飲。
 
画像
 昼から「旧島松駅逓所」の見学。
 
画像
 明治天皇がお昼を食べた部屋
 
画像
 クラーク記念碑(あの名言を言ったとされる所)
 「石狩水田の祖」といわれる「中山久蔵」の人なり
 を知りました 
画像
 「アイヌ交流文化センター」見学。
 
画像
 夜の交流会
 
画像
 締めは盆おどり
 
画像
 二次会もあり、充実した一日でした。



2015621(日)

花の種類は一休み


花の種類は一休み

 メインは「アキタブキ」
 きれいに咲いてる花は少ないこの時期。
 
画像
 「エゾノシモツケソウ」はピンクがきれい。
 
画像
 「タチシオデ」は花が終わったのかな?
 
画像
 「オシダ」
 
画像
 「ウマノミツバ」はきれいな花ではないけれど
 今が最盛期のようです。
 
画像
 「ヨブスマソウ」
 
画像
 「ウツボグサ」花の色は紫なんですが・・・?
 
画像
 児童会館の庭で「ムラサキツユクサ」



<<
>>




 ABOUT
タウン24町内会(紙遊人)
町内会長退任しましたが、趣味の一つの
「野草の花」の写真を中心に発信

年齢60代以上
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2014-07-07から
25,170hit
今日:10
昨日:39


戻る