十勝のイベント(31)


2013106(日)

ばん馬まつり2013/10/06 >天空カフェ


ばん馬まつり2013/10/06 >天空カフェ

会場まで近いので前回は自転車できましたが
今回は朝10時に天空カフェに向かったものの
その後のスケジュールを考えると
のんびりできる時間がないので途中で引き換してきました

家に着いたのが12時過ぎ
午後二時ビンゴ券と二時半からのおみくじ馬券GETするためには何かを捨てねば間に合わずこちらを優先しました
トップ画像もダブルダッチの演目


youtube動画も用意しました

また一つ秋のイベントが終わりました

前回はビンゴ当選で体重計をGETしたものの
今年はなにもなく終了

唯一馬券を300円分買っていたため畜産フェアの
ガチャポンでバーベキュー串1本とジャージー牛乳1本もらい
自腹でたい焼き2枚とお茶で腹ごなし

並んでもらったおみくじ馬券と自腹購入両方とも外れてました


juggling perfomer"mr.kuro"
画像

遠目にはkudokanに似た雰囲気のイケメンパフォーマーでした

自転車で家を出てから半日外にいたので疲れました
明日に向けて早く寝ます

第8回JAFみんなのエコ川柳募集中~2014/01/15外部リンク
大賞OLYMPUS PEN ,
ECOPIA賞BRIDGESTONE ECOPIA PZ-X,
ECODRIVE賞 CAR-NAVI GORILLA,
SMART ECO賞 ETC車載器、
ECO SAFTY賞 ,DRIVERECORDER



201391(日)

第3回 北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会9/1 .2013


第3回 北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会9/1 .2013

9/1の今日午前中、申し込んであったウオーキングの大会に行ってきました。
案内には先着300名とある通り全道から天気が悪くても歩きたいという物好きな人たちが大勢集まっていました。
昨日からの雨でコースも悪いとあって往復16キロでの申し込みが片道5キロに」短縮されました。
昨日から午前中は雨とわかっていたのでレインコートを買ったり、虫よけまで装備もばっちり。

ただ悪路を想定していたので上下のレインコートと冬用の長靴ではさすがに歩きにくく昼近くに雨も上がったので休憩ポイントで着替えました

リズミカルな音はクマよけの鈴です、ここはクマの生息域ですから



2013825(日)

水のアートワーク2013@水の神殿8/25


水のアートワーク2013@水の神殿8/25

~音更で架設展示の美術作品「アートワーク」~公開8/25まで
今朝の道新で神殿今日公開 目と耳水感じた

住所がよくわからずナビで近くへ行ったもののないなと思い
それらしいところをUターン
まさか車を置いて1キロも歩くとは思いませんでした

水の神殿というので地下空間の立派な施設?
水の落ちるボールの上に掌を充てている方がいたので
真似してみました。


暗いので目が慣れるまで時間がかかりましたが
ガラスボールの中央に水が落ちるよう天井ドームに
細工されています


場所と施設がイメージと違いもっと大がかりなものを想像してましたが

カメラも不調なのかまたエラー表示がありました

来週はウオーキングの大会参加のため
まだ修理する時間は取れないので

イベントが落ち着いた頃出す予定です


しばらく動画も撮っていないので
縦の構図は動画向きではないようです

水の落ちる反響・・・・水琴窟を多少は感じてもらえるでしょうか



2013824(土)

第24回 道新花火大会


第24回 道新花火大会

今回も会社を出るのが遅く
夕方降った雨のせいで
自転車はかいしゃの 物置に

電話で開催の有無を確認し、
晩御飯を食べてから出かけたので

車を止められて、撮影のできるところ
を当てもなく探しました

やはり雨のため見物客も少なく

自転車があれば橋の上から見ることができたのに
雨の中自転車で帰ってくれば良かったと後悔

コンデジの自動設定で花火に合わせたものの
露出オーバーの表示
画像



2013819(月)

第2回北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会H25/09/01


第2回北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会H25/09/01

帯広に戻りはや3か月、
いくつかのイベントを気にしながらも
参加できずにいたところ先日新聞に上記の告知広告があり
申込みしようと見たところもう締切寸前

気づいたら翌日でしたがそれでもメールを送ってみました
返信はまだ届かずに気をもみながら迎えた今日、
やっと携帯に連絡が入りました

参加料を振り込んでくれとのこと
日中は会社を抜けることもできないので先ほどネットで送金済ませました


不正送金も多いらしくセキュリティも強化されまた新た登録が必要になっていました

いくつか口座があるのですんなり進めたJNBから久しぶりに残金がいくらかも知らずに・・・オークションの入金決済用なので維持するだけでも減っていきます

第2回北海道自然歩道「東大雪の道」ウォーキング大会外部リンク

多分もうこれ以上は登録できないと思いますが
ガイド付きで近くまで行けるのが何より

ただ往復で申し込んだものの片道16キロあるそうな

片道の人用にバスも出るそうだから疲れたら無理せず帰ることもできるし・・・



<<
>>




 ABOUT
ubiqlo/ユビクロ
2017/momoは8/13日、午後2時半自宅で息を引き取りました。享年12歳と6か月でした。皆さんありがとうございます
2021は6/1,8/26に掲載。2022わんにゃん写真最優秀で1万円商品券,2023わんにゃん写真優秀賞デオドライザー2024佳作クオカード2024道新掲載1/8,2/15,5/31,10/14、12/11 3000円分図書券
お年玉として毎年配っているのですが、今年は手元に4枚あったので二人分6000円の追加出費で済みました。いつもは6人で3000円の予算

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2013-02-22から
79,181hit
今日:249
昨日:153


戻る