2011年2月1日(火)
母から娘へ
病気×6

昨年6月のこゆきちゃん
手術前の女の子特有のりっぱなまふまふ
(首のところのマフラーのような毛)が
いつも間にかなくなりました
病気がわかって 今後どうするか
先生からサメの軟骨をすりつぶした粉薬と
マイタケのエキスを抽出したドリンクを
勧められました
うさぎの事例は少なく
まだまだ開発途上で
少しもらって帰って飲ませたのですが
粉薬は魚臭く 一切口にしませんでした
マイタケに決定
私はネットでうさぎの健康手帳の中にうさぎにとって健康な食生活とは
をみつけ
お勧め野菜で
抗がん 血栓予防にきく あしたば
免疫力を高める オオバ
など のページを読み
旬の野菜を毎日5種類以上
ちょうど 我が家にはうさんぽ用のお庭を作ったばかり

ここに畑を作れば旬のものを食べさせられる
うさぎ用だから大きくしなくても大丈夫
そして 遊ぶスペースには
先生から野草もいいと勧められていたので
おおばこ クローバー たんぽぽを植え
うさぎばか道まっしぐら(笑)
話は戻って
こゆきちゃんの姉妹はいませんか
もしいたら 子宮の病気を教えてあげてください
と先生に言われ
ペットショップ出身なので姉妹はわからないけど
娘がいます と
体質が似てるので 罹患する可能性が大きいのでと
手術を勧められ
正直 元気な時の手術はすごく悩みました
でも こゆきちゃんの手術後
先生からご長寿はあきらめてくださいと言われた言葉が
耳に残り
同じ思いはしたくないので
4月18日予約しました
手術当日


病院へ向かうこまち
このとき先生から
いつもと同じ態度で接して
うさぎは賢いです
けっして これから手術だからがんばろうね
なんて言わないでと言われ
手術後のこまち
手術あと
こまちに病巣はありませんでした
でも 卵巣が白濁していたので
このままほっておいたら
いずれ 小雪ママと同じようになったでしょう
よかったですね と
小雪の時は先生はちゃんと子宮を
置いといてくれたのに
こまちのも見せて下さいって言うと
ごみ箱から・・・
先生には解ってるのでしょうね
病理検査に出さないといけないかどうかは
最後にこまちの子宮です
小雪のと並べてみました
だらだらと長い文章
最後まで読んでいただいてありがとうございます
つづく
こまち
こゆき
手術前の女の子特有のりっぱなまふまふ
(首のところのマフラーのような毛)が
いつも間にかなくなりました
病気がわかって 今後どうするか
先生からサメの軟骨をすりつぶした粉薬と
マイタケのエキスを抽出したドリンクを
勧められました
うさぎの事例は少なく
まだまだ開発途上で
少しもらって帰って飲ませたのですが
粉薬は魚臭く 一切口にしませんでした
マイタケに決定
私はネットでうさぎの健康手帳の中にうさぎにとって健康な食生活とは

お勧め野菜で
抗がん 血栓予防にきく あしたば
免疫力を高める オオバ
など のページを読み
旬の野菜を毎日5種類以上
ちょうど 我が家にはうさんぽ用のお庭を作ったばかり

ここに畑を作れば旬のものを食べさせられる
うさぎ用だから大きくしなくても大丈夫
そして 遊ぶスペースには
先生から野草もいいと勧められていたので
おおばこ クローバー たんぽぽを植え
うさぎばか道まっしぐら(笑)
話は戻って
こゆきちゃんの姉妹はいませんか
もしいたら 子宮の病気を教えてあげてください
と先生に言われ
ペットショップ出身なので姉妹はわからないけど
娘がいます と
体質が似てるので 罹患する可能性が大きいのでと
手術を勧められ
正直 元気な時の手術はすごく悩みました
でも こゆきちゃんの手術後
先生からご長寿はあきらめてくださいと言われた言葉が
耳に残り
同じ思いはしたくないので
4月18日予約しました
手術当日


病院へ向かうこまち
このとき先生から
いつもと同じ態度で接して
うさぎは賢いです
けっして これから手術だからがんばろうね
なんて言わないでと言われ


こまちに病巣はありませんでした
でも 卵巣が白濁していたので
このままほっておいたら
いずれ 小雪ママと同じようになったでしょう
よかったですね と
小雪の時は先生はちゃんと子宮を
置いといてくれたのに
こまちのも見せて下さいって言うと
ごみ箱から・・・
先生には解ってるのでしょうね
病理検査に出さないといけないかどうかは
最後にこまちの子宮です
小雪のと並べてみました
だらだらと長い文章
最後まで読んでいただいてありがとうございます
つづく


コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。