2012713(金)

七月の野山を一巡り


七月の野山を一巡り

肌寒かった日々が懐かしいこの頃です
七月の野山を一歩きしました

メイン画像はギボウシですギボウシにも
色々有る様で、タチギボウシなのでしょうか?

イチヤクソウ
画像
ベニバナイチヤクソウの白花版です
開花時期はベニバナに比べ随分遅い開花です

クルマユリ
画像
緑色の草原の中にポッンとクルマユリが咲きました
群生しているのを見た事が有りません
昨年この場所に咲いた記憶が有りませんが咲きました
クルマユリの葉
画像
花の下の葉は風車の様に一回りしてます
車百合の命名はこの葉の形状に有るのでしょうか?

キツリフネ
画像
ホウセンカの仲間であるキツリフネです
ムラサキ色のツリフネソウよりも先に開花
します

オニノヤガラ
画像
毎年予想もしない場所に突然生えて来て驚きます
葉緑素を持たないのか黄ばんだ色です
花のアップ画像
画像
奇妙な花です

オニシモツケの群生
画像
森の湿地にオニシモツケが群生してます
花は白く柔らかな感じです
オニシモツケの花
画像
この花が咲くと夏が来たなと感じます
花の匂いがホンノリ漂ってます
花のアップ画像
画像
フワフワの布団の様です昆虫が花に
集まり団らんしているのを見掛けます

イケマの花
画像
蔓性植物のイケマが花を咲かせてます

ドクダミ
画像
管理区から逃げ出したドクダミが
独特の匂いを発し白い花を咲かせてます
薬草と聞きますが好んで使いたいとは思いませんね

野草の花は打ち上げ花火の様に日替わりで
次々咲いて楽しませてくれます






 コメント(5件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,125hit
今日:9
昨日:13


戻る