2013331(日)

今年はネズミが大暴れ


今年はネズミが大暴れ

今年の干支は蛇だったはずなのに
ネズミが大暴れです。
折角年月を掛けて育てた果樹類は樹皮を剥がれ

果樹畑の計画をしていた場所の木は壊滅状態だ
趣味で植えた物なので我慢出来るが、職業で栽培
している方は大変でしょう。
(プロはこんなヘマはしないでしょうがね)

鹿や野ウサギよりも怖い野ネズミです。
果樹の幹の樹皮を1周、齧られると木の上部に水分や養分の
行き来を絶たれ枯死してしまいます。

忌避剤を塗布しても効き目無し
秋口に忌避剤が有効と聞き塗布したのに全く効き目無しです。
ピンクの色が忌避剤だ
画像

肥料袋で被服
肥料袋を幹に巻き付け保護しても全くの無駄でした。
袋も細かく食い裂かれてしまった。
画像

リンゴの幼木
ネズミはリンゴの木が特にお気に入りらしく
先端の方まで食べてます。
折角、接木したのに残念だ。
画像

いじめられ続ける果樹
このプラムは前年鹿や野ウサギに枝を食われ
伸びられず、今年はネズミに皮を剥がれ止めを
さされました。
画像

ネズミの穴
雪の解けた草原には至る所にネズミが出入りした
穴が掘られてます。
昨秋から今春に掛けて野ネズミの異常発生が有った様です。
キツネは何をしていたのでしょうか?
画像

孫や知人に食べてもらう夢も先送りになりました。






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,129hit
今日:13
昨日:13


戻る