2011416(土)

水辺の植物


水辺の植物

小さかった水芭蕉も徐々に大きく
育っています
湿地帯の水辺に色々な植物が
出て来ました

紅白のザゼンソウ
画像

画像
このザゼンサウが生える場所には
めでたい事に紅白のザゼンソウが
生えます

純白では有りませんが紅白に
見えて縁起がよいでしょう

バイケイソウ
画像
昔は便層にこの葉を放り込んで
ウジ殺しに用いた野草です

東雲草と言って殺虫剤としても
使われた草です
誤食に注意しなければなりません

ギョウジャニンニク
画像
水辺は地温が上がらない為か
斜面に生えるものより生育が
遅いですね






 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,150hit
今日:34
昨日:13


戻る