散策(4)


2011111(火)

雪中散歩


雪中散歩

天気が良いので雪面を歩きました
畑にはキツネの足跡や食事の跡が
一杯です

野生化した植物も枯れて存在感を示してます

キツネの食事跡
画像
昨年のビート畑を雪を掘っては
ビートのタッピングで残った
部分を食べていますよ

キツネの通路
画像
金網を張って有っても下を潜り抜け
自由自在に行き来してます

野良ゴボウ
画像
畑の隅には毎年たくましく野良ゴボウが
育っていて今年も寒風に吹かれてます
ゴボウの種
画像
種が沢山詰まってますね

キクイモ
画像
キクイモもゴボウと同様風に
揺れてました



20101124(水)

散策


散策

一面枯葉色になった野原を歩いて見ました
沢を流れる湧き水の中にフキノトウが出てました

これから冬になると言うのに何を勘違いしたのかな
水面より高く成長すると、凍結しますよ

ノリウツギ
画像
サビタとも言われるノリウツギは
枯れても花だった頃の姿を残してます

ハリギリ
画像
ハリギリの巨木を見上げると
沢山の種を付けてます

幼木は硬い刺が生えているのに
巨木に成ると何処にも刺は見当たりません

能有る鷹は爪を隠すそうだが
ハリギリも爪を隠したのかな

ハリギリの種
画像
高い高い場所に無数の種が
生ってます



20101021(木)

秋の野山


秋の野山

天気予報が外れ、朝から晴れ間の有る暖かい日になりました
見晴らしの良い場所で、秋の空気を思い切り吸いました
春霞の様に水蒸気で視界は良く有りませんでしたが
高所から見下ろすと、どんな場所でも気持ちが良いものです

雪の便りが近いので、秋の草木を見回りました

ヤマブドウ
画像

チョウセンゴミシ
画像

エゾウコギ
画像

ハギ
画像

ススキ
画像

タラノキ
画像



20101016(土)

秋の国見山を散策


秋の国見山を散策

鬱陶しい日が続きました、午後から陽が射したので
国見山散策です、本当に久々の国見山です

国見山展望台と標識が有るけれど、全然展望出来ません
自然に手を入れないと言う考えは理解します、しかし
折角の良い場所なので、眺望出来る工夫をして欲しいものですね

落ち葉の道路
散策道路にはウッドチップが敷かれてますが、落ち葉が積り
全く見えません、新しいチップなのかこれにキノコは生えてませんね
画像

ナツハゼ
秋になって初めて、展望台付近に沢山のナツハゼが有るのに
気付きました、名札が有るのにね
ナツハゼの実はジャムになると、今年作って見ましたが味や
香りが今一つ私には馴染めませんでした、目には良いのに
画像

ハウチワカエデ
日当りの良い場所に有るハウチワカエデは、紅葉を始めてます
紅葉は気温との関係で発色が悪い年も有るので、今年はどうかな?
画像

紅葉前の木々
森の中の木々は葉をチラホラ落し数を減らしてます
しかし、森の周囲に生える木には緑の葉が繁っていてこれから
紅葉を迎えます
画像

樹種の名札
図鑑やネットの画像を見ても、すぐ忘れてしまいます
実際に見て、触って、匂いを嗅いでと、五感を使うと
覚えられる気がします!!気がするだけかも?!!
画像

マイマイガの卵塊
森の中の白樺の幹にマイマイガが、しっかりと卵を
産み付けてました、マイマイガは白い場所が大好きです
住宅街でも白い壁面を産卵場所にしています
画像



<<
>>




 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,110hit
今日:7


戻る