季節の話題(39)
2011年1月8日(土)
液体と固体が流れる川
2011年1月2日(日)
野ウサギ気分
季節の話題×39

明けましておめでとうございます
元旦早々から不覚にも風邪をひきスタートでつまずきました
悪性インフルエンザではなさそう、今日は快調です
干支のウサギにアヤかってジョイフルAKのカンジキを履き
雪面探索と洒落込みました 今日は野ウサギ気分です
(カンジキと言うと爺臭いか→アルミ製スノーシューです)
スノーシュー跡
深い雪もなんのそのスノーシューを履けば野ウサギと
対等、長靴に雪が入る事も無く自由自在に雪面を歩け
快適な散歩に背中は汗ばみます
無数の足跡
雪面には生き物の無数の足跡が有ります
夜な夜な彼らは食物を探して歩き回っている様です
野ウサギの足跡
一時期減少した野ウサギも勢力を挽回し増加
足跡の大半は野ウサギだ
野ウサギ被害
恐れていた事態が現実になりガッカリです
丹精込めて育てていたリンゴ(世界一)の枝を
食い切られた、石灰硫黄合剤を塗って嫌な臭いを
付けたにも係わらず効果無し
腹が減って齧ったとは考えられず、悪戯としか思えない
腹が立つこと
落し物
野ウサギはまん丸な落し物をして行きます
何の使い道も無い小さなクッキーに似てます
元旦早々から不覚にも風邪をひきスタートでつまずきました
悪性インフルエンザではなさそう、今日は快調です
干支のウサギにアヤかってジョイフルAKのカンジキを履き
雪面探索と洒落込みました 今日は野ウサギ気分です
(カンジキと言うと爺臭いか→アルミ製スノーシューです)
スノーシュー跡

対等、長靴に雪が入る事も無く自由自在に雪面を歩け
快適な散歩に背中は汗ばみます
無数の足跡

夜な夜な彼らは食物を探して歩き回っている様です
野ウサギの足跡

足跡の大半は野ウサギだ
野ウサギ被害

丹精込めて育てていたリンゴ(世界一)の枝を
食い切られた、石灰硫黄合剤を塗って嫌な臭いを
付けたにも係わらず効果無し
腹が減って齧ったとは考えられず、悪戯としか思えない
腹が立つこと
落し物

何の使い道も無い小さなクッキーに似てます
2010年12月27日(月)
幻想的な1日
季節の話題×39

帯広の最低気温-12.5℃と発表された今朝は
霧が立ち込め道路は視界不良でした
木々の枝には銀色の氷花が咲き、氷の花弁が
舞い降りました
霧に霞む道路
朝9:30時の道路は濃霧で車はノロノロ運転です
皆慎重にハンドルを握ってます
白樺並木
全ての枝は霧が付着氷結して
太陽に照らされ銀色に輝きました
カラマツ
20mも有るカラマツも霧氷を纏い
チラチラ大きな氷の結晶を時折落としてました
煙突の煙
薪ストーブの煙も今日は一段と
白く今日の寒さを物語ってます
ヌプカウシヌプリ方面の山々
霧が晴れた後のヌプカの山並は寒さで
空気中の水分も低下した為かスッキリ見えました
霧が立ち込め道路は視界不良でした
木々の枝には銀色の氷花が咲き、氷の花弁が
舞い降りました
霧に霞む道路

皆慎重にハンドルを握ってます
白樺並木

太陽に照らされ銀色に輝きました
カラマツ

チラチラ大きな氷の結晶を時折落としてました
煙突の煙

白く今日の寒さを物語ってます
ヌプカウシヌプリ方面の山々

空気中の水分も低下した為かスッキリ見えました
2010年12月23日(木)
うーん最近の予報は当たる
季節の話題×39

↑
すぐ積る雪
天気予報当たりますね、折角除雪した道路もすぐ積る雪です
今年は燃料も高いのに春までに除雪予算持つのでしょうか?
車に積った雪
朝フロントガラスの雪を取り除くと
屋根には大盛りの雪です、驚きました
雪の量
いつもの遊び場所には綿の様に
雪が積ってまして11時頃33cmは降ってました
重い雪なので降りながら沈んでいるみたい
最終的にはこの場所何cm降ったのやら
白樺並木
白樺の白い木肌に雪が積りました
恐らく強風が吹くでしょう
それまで枝に乗っていましょうね
カラマツ林
ガサガサした黒い木肌や枝のカラマツも
しっかりお化粧しました
明日の朝には風で化粧も剥れる事でしょう
すぐ積る雪
天気予報当たりますね、折角除雪した道路もすぐ積る雪です
今年は燃料も高いのに春までに除雪予算持つのでしょうか?
車に積った雪

屋根には大盛りの雪です、驚きました
雪の量

雪が積ってまして11時頃33cmは降ってました
重い雪なので降りながら沈んでいるみたい
最終的にはこの場所何cm降ったのやら
白樺並木

恐らく強風が吹くでしょう
それまで枝に乗っていましょうね
カラマツ林

しっかりお化粧しました
明日の朝には風で化粧も剥れる事でしょう