季節の話題(39)


2010112(火)

黄金色になったカラマツ


黄金色になったカラマツ

カラマツの葉が黄金色になりました
葉が落ちると色々な物に付着し取れないので

好きでは無かったカラマツも、この頃
十勝の風景として好みが変わり好きになりましたよ

画像

画像

画像
明日からは小雪が舞う様に細い
落ち葉が舞い落ちる事でしょう
黄金の絨毯を歩いて見ます



20101026(火)

天候変化の激しい日


天候変化の激しい日

朝から強い西風が吹き荒れる日でした
風は強くても明るい陽が射していて
葉は落ちまいとしっかり木に掴まって
いる様でした(因みに瞬間最大風速14.8mと発表有り)

画像は重い道路案内標識が強風で揺れ
傾いている様子です。強い風が吹く度に
キィーと音を発してます、ずれて落ちないか
心配になる程でした(心配し過ぎかな?)

国見山は秋の色
強風は吹くものの空は青空です、国見山も
秋の色になりました
画像

パークゴルフ場のモミジ
然別川河川敷のパークゴルフ場のモミジが
やっと色付いて寒い気温なのに暖かさを
感じさせてくれます
画像

突然夕立
15時過ぎから突然雲行きが怪しくなり
アット言う間に雲に覆われ夕立です
目まぐるしく天候が変化する日でした
画像

夕方の重い雲
日没時刻には日高山脈を鉛色の雲が
覆ってます、恐らく山は降雪した事でしょう
山が白くなれば、平野も一気に寒くなるでしょう
画像



20101020(水)

秋真っ只中、紅葉しトンボも赤く


秋真っ只中、紅葉しトンボも赤く

遅ればせながら降霜のお陰か、山の木々が紅葉し始めました
と言っても昨年奇麗に発色したモミジは黄色のまま落葉して
いるものも有ります

今年は思っていたほど紅葉は、奇麗にならずに終る様に思いますね

トチノキ
マイナス気温に晒された為か、トチノキの葉が黄化してます
陽の当たり方によって黄金色に見える時間帯が有ります
画像

アカトンボ
トンボも霜に当たって赤くなりました?
画像

動かぬトンボ
コンクリート土管に止ったトンボ達は、寒いのか
傍に近寄っても逃げようともしません
餌になる小さな虫達も見かけないので、腹ペコなのかな
画像



20101019(火)

明と暗(生き残ったものと枯れたもの)


明と暗(生き残ったものと枯れたもの)

昨夜は寒く降霜の予報でした、慌てて庭のゼラニュームや
ベコニアを掘起こし家へ取り込みました

朝のニュースは初氷の話題でしたね
夕方花や野菜の様子を確認に行きました
自宅庭のキンレンカと遊び場に植わるダリアはセーフでした

ダリア
早朝の寒さにも耐え、気丈に立ってます
何時まで耐えられるかな
画像

ズッキーニ
低地に有る畑なので、寒さも厳しかったのか
お湯を掛けて茹でられた様にシナシナです
数日前まで収穫していたのに一晩でアウトです
画像

ヤーコン
ヤーコンも凍害を受けカラカラの葉になりました
せめてヤーコンも紅葉してから枯れて欲しいね
画像

月夜
今夜も空には、お月様が寒そうに輝いてます
画像



<<
>>




 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,181hit
今日:6
昨日:12


戻る