野鳥(20)


2011123(日)

今日の陽気に誘われて

野鳥×20

朝から晴れ渡りしばらく続いた寒さも
一段落し何と帯広の最高気温は2.5℃
でした(勿論プラス気温)

陽気に誘われて野鳥が顔を見せてくれました
シマエナガは何時もフワフワで触って見たく
なります
今日の陽気に誘われて

アカゲラ
画像
何時も背中から見てます
今日は失礼してお尻を写させて
もらいました、以外にもお尻の
赤い色の面積大きいなー

ヒヨドリ
画像
毎度お馴染みのヒヨドリ今日も
甲高い声で鳴き小さな小鳥を
追い払ってます

シジュウカラ
画像
今日もネクタイを締めて正装です

キバシリ
画像
姿形は地味な鳥なのに歌声は
綺麗で本当にこの鳥がと関心します

コゲラ
画像
この山のアイドルである
コゲラ君はギィーギィー鳴いて
姿は見え難くてもすぐ探せます

ゴジュウカラ
画像
人を恐れないゴジュウカラは
人が見ててもすぐ側へやって来て
餌を持って行きます

慌て者で時々窓ガラスにぶつかる
ヒョウキン者です

ハシブトガラ
画像
シジュウカラに似てますが
私にはネクタイが有りません
毎日、普段着で過ごしてますわ



2011119(水)

キクイタダキか?

野鳥×20

いつも動きが素早く確認出来ない小さな小鳥を
不鮮明ながらコンデジに写せました

ほんの少し頭を傾けてくれたお陰で頭頂に
黄色い模様を見つける事が出来ました

キクイタダキかと疑問符が付きますが
新しい鳥に出逢えて幸せ気分です♪♪
キクイタダキか?

出逢った小鳥の姿
画像
頭頂部に黄色い冠羽があり、菊を戴くとの意味から
キクイタダキと命名された様です

体長10センチぐらい小型の鳥でトウヒの枝先に
何時もホバリングしていて木に落ち着いて止まる事など

滅多に無い小鳥な為に今日まで確認出来ませんでした
ブログに載せる様な画像じゃないけれど
新しい発見は嬉しいものです

うーんカメラを何とかせねばならん



2011116(日)

耳を澄ませば

野鳥×20

耳を澄ませば

メイン画像は珍しくアカゲラとカシラダカの
並んだ姿です


カラマツの幹を突付くアカゲラ
白い雪の中に葉を落とした木々が
並んでます

そんな中に耳を澄ませば今日も
微かに木を叩く音が聞こえてます

いましたカラマツの幹にアカゲラが
カラマツの荒皮を剥いだり突付いたり
忙しそうです




2011113(木)

脂身大好きコゲラくん

野鳥×20

脂身大好きコゲラくん

寒さが一段と厳しくなった十勝地方です
体力維持に必要なのかコゲラくんは

今日も高カロリーな脂身に夢中です
ハシブトガラやシジュウカラは啄ばんで

すぐ帰るのにコゲラくんは何時までも
食べてます
腹痛くならんのかい?

脂身に夢中のコゲラ君





2011111(火)

真冬の野鳥

野鳥×20

真冬の野鳥

群れ飛ぶ野鳥が木を渡り歩いてます
落ち着きが無く一箇所に留まらず
やっと追いつきました

頭に鶏冠状の毛が有って、尾羽の先端が
黄色いキレンジャクでした
ナナカマドの実を夢中で啄ばんでました

松の枝先に休むキレンジャク
画像
倍率が無いカメラなのでこれが
精一杯です

十勝川に群れるカモ
画像
平原大橋には沢山のカモ達が群れてます
食べ物に不自由は無いのかな?

ホオジロガモ
画像
何時もの然別川に居るカワアイサを
今日は撮れたと思い帰った
画像を見ると何とホオジロガモでした

氷水を泳いで足のヒレ破れんのかな?
余計な心配をしてしまいます



<<
>>




 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,141hit
今日:25
昨日:13


戻る