風景(2)


2011129(土)

見渡せる山々


見渡せる山々

朝の気温も低下して空気が澄むせいか
遠くの山々が近くに見える様な気がします
日頃は見え難い雌阿寒岳の姿と噴煙も見えてます

九州の火山噴火ニュースになってます、北海道にも
活火山が有り、しばらくは静かにしていて欲しいものです



十勝平野に居て見渡せる山が沢山有ります
なぜか山の名前を覚えられません
少しずつ覚えたいものです

山は見る方角によっても違って見えますね
今日UPした山も名前を間違えているかも?
誤りが有れば指摘お願い致します
ヌプカウシヌプリ方面の山々
画像
日高の山並みと違い丸みを帯びた山で
女性的だと感じます

十勝幌尻岳
画像
生まれ育った高台から一番大きく見えた山で
大好きな山です お城の様にどっしり座ってます

剣山
画像
標高は高くない山なのに実際に登ると
頂上付近は険しく気の弱い私など
腰が引けてしまいます

芽室岳
画像
帯広から良く見える山で今時は
頂上が真っ白で素敵です

伏見岳とピパイロ岳
画像
位置的にこの山だと思いますけれど
左 伏見岳 右 ピパイロ岳
少し不安です (手前の稜線は剣山の一部)
素敵な山ですね

まだまだ続く日高連峰知らない
山ばかりです 地図上では確認しても
自信が持てません 帯広側からの
写真集欲しいものです



20101124(水)

昨日の沈む夕陽と夕焼け


昨日の沈む夕陽と夕焼け

昨日は夕陽が奇麗なので日没の太陽を見に
沢を越えて見晴らしの良い場所まで歩きました

沈む夕陽を確認し、戻り西の空を振り返りと
素敵な夕焼けになってました
木のシルエットも良いでしょう

昨夜は風邪引きでダウンし今頃のUPです
実際は画像よりも更に神々しく見えましたよ

沈む夕陽
画像
夕陽は剣山の北側にあっと言う間に落ちました
30分掛けて歩いて戻ると、空は夕焼け色と
上の方は紫色に変化してました
撮影2010.11.23
沈む夕陽15:42
夕焼け 16:12



<<
>>




 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,106hit
今日:3


戻る