201338(金)

遂に春が来ましたよ


遂に春が来ましたよ

暖かな1日でした、最高気温も8.9℃と春の陽気でした。
雪解けも一気に進みましたね。

日当たりの良い南斜面を探すと、咲いてましたよ
太陽の方角に合わせ黄金色の福寿草です。

待ちに待った春が来た事を告げてます。
つい花を見て笑顔になりニヤニヤです。

画像

画像

画像



2013218(月)

ウソが来た

ウソが来た

餌場に来たウソ
庭に遊ぶ野鳥に混じって首の下が赤いウソが来ました。
中々現れない鳥なので大急ぎでカメラを取りに行き

カメラを構えるとバッテリーが幾らも無い。
準備万端な時には来ないものです。(汗)

ウソは、スズメ目アトリ科に分類される鳥の一種です。
画像

一瞬だけ近くに来たウソ
ほんの一瞬だけ近くに来たウソです5羽程居たが
カメラの点検中に別の場所へ移動です。
うっとりする美しさでしたね。
画像

木の枝に逃げ込んだウソ
人の気配を察知し一斉に遠くのサクラの枝に避難です。
今シーズンはもう見られないかも知れません。
出会えて良かったなー。
画像



2013214(木)

赤い鳥がやって来た

野鳥×20

赤い鳥がやって来た

今年はじめての投稿になります
厳しかった冬も角がとれて
雪解けもし始めました

白い雪面に真っ赤なオオマシコが
遊びに来ています



201297(金)

秋の虫カンタン

秋の虫カンタン

カンタンが鳴く季節です
涼しげな鳴き声のカンタンは簡単には見つかりません。
鳴き声はすれども近付き過ぎると鳴き止んだり逃げられます。

華奢な姿に似合わずアブラムシが大好きな様です。
ヨモギや紫蘇も好きらしく、止まって居る事が有りますよ。
夜中にカンタンの鳴き声を聞きながら寝るのも良いね。




2012727(金)

実る木の実


実る木の実

今年は寒い年かなと諦めかけていたら
暑さを盛り返して来た今日この頃です
気か付けば木々に実も付き実って来ました

赤い実を見ると今年も順調な証拠だと
一安心してしまいますね
メイン画像はユスラウメの実です
種も野鳥のシメは大好物ですね

ビックリグミ
画像
ダイオウグミとも言うらしいです
少し渋味も有り好まない方が多いが
私は大好きですよ

グースベリー
画像
想いだすだけで口の中に唾液が出てしまいます
子供の頃、赤く成るのを待てずに青い実を
食べたものです

木イチゴ
画像
キイチゴが枝先に真っ赤な実を付けました
収穫してキイチゴ、ジャムを作るのが
楽しみです
ジャムをパンに塗って口に広がる木イチゴの
香がたまりません

クルミ
画像
赤い実が続きましたが最後は胡桃の実です
どの木を見ても枝先に胡桃の実が鈴なりです
今年はエゾリス君の食料は心配無さそうです



<<
>>




 ABOUT
ミッキー 
定年を迎えた親爺です、日々の出来事を記憶に留める事が困難にならぬようボケ防止のため、皆さんのブログを拝見し
自己啓発に努めてます

性別
年齢60代以上
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2009-02-13から
36,130hit
今日:14
昨日:13


戻る