2008年6月15日(日)
雑草だけはよく伸びる
天候が不安定で気持ちも日安定になりそうですね。
ジャガイモの倍土(土寄)せをしようと準備はしたのですが先週末からの雨で延期。
明日はできると思うのですが、湿った状態では気が進まないし・・・
でも遅れるとまずいし・・・
早期倍土をした方がうらやましいけど、俺には俺のやり方がある!って思うんだよね。
九州のジャガイモが減収で北海道産のジャガイモが今頃になって引き合いがあるようですね。
そんなに減収になっているという情報は聞いてなかったので驚きです。
2005年頃を境に世界は食糧危機に陥る。
という話を20年ほど前に国の農試関係者に聞きました。
3年過ぎましたが、確実に食糧事情は悪くなっています。
中国産冷食が再度日本に入ってくることになっても、その頃には中国国内の食料不足が表面化して日本には来ないのではないでしょうか。
または、外貨獲得のために高価格で買わざるを得なくなるのでは。
食料は立派な戦略物資です。
原油もそうです。
太平洋戦争、満州国建国という過去の歴史がなぜ起こったか、その歴史を考えれば、食料を輸入に頼るということに危険性をまだ政府は感じていないのでしょうか。
アメリカが世界の中心である、日本は工業製品の大国であるという考えがいつまでも続くとは思えないのですが。
農業後継者がこれ以上減ると、ある日農業に追い風の時代が来ても、高齢者と経験不足の農業者しかいないという状況が目に見えます。
特に府県の水田農家は厳しい状況にあるのですから。
ジャガイモの倍土(土寄)せをしようと準備はしたのですが先週末からの雨で延期。
明日はできると思うのですが、湿った状態では気が進まないし・・・
でも遅れるとまずいし・・・
早期倍土をした方がうらやましいけど、俺には俺のやり方がある!って思うんだよね。
九州のジャガイモが減収で北海道産のジャガイモが今頃になって引き合いがあるようですね。
そんなに減収になっているという情報は聞いてなかったので驚きです。
2005年頃を境に世界は食糧危機に陥る。
という話を20年ほど前に国の農試関係者に聞きました。
3年過ぎましたが、確実に食糧事情は悪くなっています。
中国産冷食が再度日本に入ってくることになっても、その頃には中国国内の食料不足が表面化して日本には来ないのではないでしょうか。
または、外貨獲得のために高価格で買わざるを得なくなるのでは。
食料は立派な戦略物資です。
原油もそうです。
太平洋戦争、満州国建国という過去の歴史がなぜ起こったか、その歴史を考えれば、食料を輸入に頼るということに危険性をまだ政府は感じていないのでしょうか。
アメリカが世界の中心である、日本は工業製品の大国であるという考えがいつまでも続くとは思えないのですが。
農業後継者がこれ以上減ると、ある日農業に追い風の時代が来ても、高齢者と経験不足の農業者しかいないという状況が目に見えます。
特に府県の水田農家は厳しい状況にあるのですから。
2008年6月2日(月)
やっと晴れました、秋まで続け!
ちょっと寒いけどやっと晴れ。
雑草は伸びるのに、ジャガイモの芽は出てきそうもありません。
帯広あたりではもう出揃っているのに。
やっぱりここは寒いんだねえ・・・・・・
大根もにんじんも寒さで障害が出ているらしいけど、秋は大丈夫でしょうか。
食料不足の話が最近メディアでも話題になってるけど、石油の高騰が影響していると思っている人が多いんじゃないでしょうか。
それもあるけど、基本的には食料の生産が消費に追いついていないんですよね世界的には。
農家を一軒育てるのには20年くらいかかります。
米農家だと、田んぼの管理技術もいるので一世代以上かかります。
足りなくなってからでは間に合わないので、今のうちに何とかせねばなりません。大きな農場を育てることと同じくらいまたはそれ以上に、小さな家族経営の農家を育成しないと日本の食糧問題は行き詰ります・・・・。
雑草は伸びるのに、ジャガイモの芽は出てきそうもありません。
帯広あたりではもう出揃っているのに。
やっぱりここは寒いんだねえ・・・・・・
大根もにんじんも寒さで障害が出ているらしいけど、秋は大丈夫でしょうか。
食料不足の話が最近メディアでも話題になってるけど、石油の高騰が影響していると思っている人が多いんじゃないでしょうか。
それもあるけど、基本的には食料の生産が消費に追いついていないんですよね世界的には。
農家を一軒育てるのには20年くらいかかります。
米農家だと、田んぼの管理技術もいるので一世代以上かかります。
足りなくなってからでは間に合わないので、今のうちに何とかせねばなりません。大きな農場を育てることと同じくらいまたはそれ以上に、小さな家族経営の農家を育成しないと日本の食糧問題は行き詰ります・・・・。