2005年3月4日(金)
3月4日
3月に入ったのに寒い日が続きます。
2月は風邪で体調が悪いままでした。
札幌での会議にも行けず、じっとしていました。
会議で思い出しました。
6~7月頃ですが、北海道東北農業法人ウィークがあります。
文字通り、北海道と東北の農業法人の集いです。
生産農家の存在は個人や家庭の問題ではなく、地域産業や日本の食料生産レベルでその存続が必要とされる時代です。
「跡取りがいないからやめる」と決めるのは個人の自由なのですが、その生産基盤は誰かに継承されなければ総生産量は減少します。
空いた土地は誰かが借りる事が多いのですが、酪農や畜産の飼育管理技術。
野菜畑作農家の栽培管理技術。これは絶えてしまします。
農家一人あたりの管理面籍(管理頭数)は限界があります。
従業員を雇ったとしても技術の修得には時間がかかります。
地域産業の技術継承は自治体の存続にも影響を与えます。
雇用を前提にすることの多い法人はまだしも、個人の農家の場合は深刻です。
長年家族で営農していると他人が入ることを好まない場合が少なくありません。
法人化の推進は意識改革の効果もあるのではないかと思います。
地域の農業委員さんの意識改革が先決かも知れませんが。
先日釧路に行ったときの写真です。
経った数週間しかいなかったのに、釧路市民の心に住み続ける
石川啄木の碑がある、米町公園からの釧路港です。
2月は風邪で体調が悪いままでした。
札幌での会議にも行けず、じっとしていました。
会議で思い出しました。
6~7月頃ですが、北海道東北農業法人ウィークがあります。
文字通り、北海道と東北の農業法人の集いです。
生産農家の存在は個人や家庭の問題ではなく、地域産業や日本の食料生産レベルでその存続が必要とされる時代です。
「跡取りがいないからやめる」と決めるのは個人の自由なのですが、その生産基盤は誰かに継承されなければ総生産量は減少します。
空いた土地は誰かが借りる事が多いのですが、酪農や畜産の飼育管理技術。
野菜畑作農家の栽培管理技術。これは絶えてしまします。
農家一人あたりの管理面籍(管理頭数)は限界があります。
従業員を雇ったとしても技術の修得には時間がかかります。
地域産業の技術継承は自治体の存続にも影響を与えます。
雇用を前提にすることの多い法人はまだしも、個人の農家の場合は深刻です。
長年家族で営農していると他人が入ることを好まない場合が少なくありません。
法人化の推進は意識改革の効果もあるのではないかと思います。
地域の農業委員さんの意識改革が先決かも知れませんが。
先日釧路に行ったときの写真です。
経った数週間しかいなかったのに、釧路市民の心に住み続ける
石川啄木の碑がある、米町公園からの釧路港です。
2005年3月25日(金)
3月25日 雪
2005年3月21日(月)
3月21日 九州で地震
九州で地震、テレビで見ると大変なことになっていました。
震度6弱、というとは一昨年の十勝沖地震と同じではなかったかと思います。
瓦の重たい本州の場合、住宅倒壊の危険は大きいのですね。
私のところは十勝沖地震の際、900mくらいの長さの橋桁が80cmもずれたり、堤防が大きく崩れたりしましたが、幸いけが人がほとんど出ませんでした。
住宅が密集していないのと、平地だったからでしょうか。
そのかわり、建物の内部はめちゃめちゃでした。
お風呂の水は30cm位に減っていました。
高層建築や急斜面にすんでいる方は不安な日々が続くのでしょうが、
気を取り直して早く復旧する事を祈ります。
震度6弱、というとは一昨年の十勝沖地震と同じではなかったかと思います。
瓦の重たい本州の場合、住宅倒壊の危険は大きいのですね。
私のところは十勝沖地震の際、900mくらいの長さの橋桁が80cmもずれたり、堤防が大きく崩れたりしましたが、幸いけが人がほとんど出ませんでした。
住宅が密集していないのと、平地だったからでしょうか。
そのかわり、建物の内部はめちゃめちゃでした。
お風呂の水は30cm位に減っていました。
高層建築や急斜面にすんでいる方は不安な日々が続くのでしょうが、
気を取り直して早く復旧する事を祈ります。
2005年3月20日(日)
3月20日 雪割り
ジャガイモの病気や種芋の事件などのせいかジャガイモの値段は安いまま、
豊作だったはずなのに余ることもなく、道産ジャガイモのシーズンが終わろうとしています。
BSE関連のニュースやジャガイモのシストセンチュウ、種芋偽装や未登録、未検査種芋事件などの影響があるのでしょうか。
ジャガイモ業界はパッとしません。
いずれも、流通しているジャガイモや、ジャガイモ加工品には何の問題もないのですが、混沌としたシーズンになりそうです。
ここ数日晴れて、気温も高いので場内の雪割りをしています。
選果場の奥の方は雪解け水で沼になってしましました。
ガタガタ言ってもあと一ヶ月もしたら畑にトラクターの快音が響きます。
農家は世間の動きとは別に、季節よって作業が進みます。
そうしなければ、秋は来ません。
スーパーに行けばいつでもものがあると思っている皆さん、
日本の食はどこからやってきているのかを少し考えてみませんか。
近年中に日本に入ってくる食品や飼料、石油の事情は大きく変わります。
金を出せばものが買えるという常識が通じない国は世界にたくさんあります。
もちろんその金の価値や意味が無くなる状況も考えられるのです。
終戦直後の食糧事情を知る老人は少数派になりましたが、
国の存在は食糧の自給にかかっています。
石油がなかった日本はそのために太平洋戦争という辛酸を体験しているのですから。
今の農業も化学肥料、飼料、種子など多くを外国に依存しています。
極端な話ですが、鎖国をしても国が維持できた江戸時代に学ぶことも必要なのではないでしょうか。
豊作だったはずなのに余ることもなく、道産ジャガイモのシーズンが終わろうとしています。
BSE関連のニュースやジャガイモのシストセンチュウ、種芋偽装や未登録、未検査種芋事件などの影響があるのでしょうか。
ジャガイモ業界はパッとしません。
いずれも、流通しているジャガイモや、ジャガイモ加工品には何の問題もないのですが、混沌としたシーズンになりそうです。
ここ数日晴れて、気温も高いので場内の雪割りをしています。
選果場の奥の方は雪解け水で沼になってしましました。
ガタガタ言ってもあと一ヶ月もしたら畑にトラクターの快音が響きます。
農家は世間の動きとは別に、季節よって作業が進みます。
そうしなければ、秋は来ません。
スーパーに行けばいつでもものがあると思っている皆さん、
日本の食はどこからやってきているのかを少し考えてみませんか。
近年中に日本に入ってくる食品や飼料、石油の事情は大きく変わります。
金を出せばものが買えるという常識が通じない国は世界にたくさんあります。
もちろんその金の価値や意味が無くなる状況も考えられるのです。
終戦直後の食糧事情を知る老人は少数派になりましたが、
国の存在は食糧の自給にかかっています。
石油がなかった日本はそのために太平洋戦争という辛酸を体験しているのですから。
今の農業も化学肥料、飼料、種子など多くを外国に依存しています。
極端な話ですが、鎖国をしても国が維持できた江戸時代に学ぶことも必要なのではないでしょうか。
2005年3月17日(木)
3月17日 インフルエンザから生還・・・
<< | >> |