2014年1月27日(月)
野菜ブイヨン
今年も新しく年が明け、新たな1年が始まりました。
おめでとうございます・・・。
・・・・・・あ、遅すぎですか?ごめんなさい!!
年末から日本へ戻っていて、とてもハードな年末年始を
過ごしていました。
新鮮な卵をぶっくぶくにあわ立てた卵納豆ごはんをたくさん食べましたよ。美味しかったな~・・・。

この野菜のセットは野菜ブイヨンをとるためのもので、
野菜売り場には必ず売っています。
キューブの手軽なブイヨンでちゃちゃっと作ることが多いのですけど、今回はゆっくりコトコトと天然だしから作るスープを作ってみました。
にんじん、パセリ、リーキ、そして淡いグリーンの丸い野菜は、なんと「セロリ」の根っこの部分なんですよ。

セロリの根。丸くてごつごつしています。メロンより少し小さいくらいの大きさでしょうか。

売っている野菜類を洗ってそのままどぼん!と水から煮て、最後に取り出すという使い方がノーマルなのでしょうけど、
なんだかもったいないのでこれらを角切りにしてじっくり煮込んで・・・。
今回はレンズ豆と香味野菜のスープを作って頂きました。
天然だしならではの優しい美味しさです。
こちらに来て初めて知ったセロリの根は、まるのままでも売られていて主にスープなどに使われています。
香りはセロリ、食感はジャガイモとカブを合わせたような
感じかな?口の中でほろほろ・・とくずれていきます。
いいダシが出ますが・・、私は繊維質の普通のセロリを入れたスープのほうが好きかな~。
それから、昨年うっかり出し忘れたドイツのクリスマスクッキーの写真を・・・。

これは地下鉄内の通路に貼ってある、大きなクリスマスクッキーのポスター。
可愛らしいですね。これらのクッキーの種類がこちらの主流で、本当にどこのお店でもこんな顔ぶれのクッキーが並びます。

こんな感じで詰め合わせが販売されています。
すごく手作り感満載のクッキーですよね~。
毎年変わらない顔ぶれのクッキーは、きっと家庭で作るクッキーも同じで、長い間食べ継がれていて、いつの間にか大切な宝物に変わっていくのでしょうね。
食べながらおばあちゃんを思い出したりするのかも・・。
話は急に変わりますが、実は今年の春に帯広へ戻ることになっているのです。
昨年末には分かっていたのですけど、私のことではないのでぎりぎりのご報告になってしまいました。
こちらにいる間にあと何回ブログをアップできるか分かりませんけど、いろいろと載せていければと思っています。
ではまた!
おめでとうございます・・・。
・・・・・・あ、遅すぎですか?ごめんなさい!!
年末から日本へ戻っていて、とてもハードな年末年始を
過ごしていました。
新鮮な卵をぶっくぶくにあわ立てた卵納豆ごはんをたくさん食べましたよ。美味しかったな~・・・。

この野菜のセットは野菜ブイヨンをとるためのもので、
野菜売り場には必ず売っています。
キューブの手軽なブイヨンでちゃちゃっと作ることが多いのですけど、今回はゆっくりコトコトと天然だしから作るスープを作ってみました。
にんじん、パセリ、リーキ、そして淡いグリーンの丸い野菜は、なんと「セロリ」の根っこの部分なんですよ。

セロリの根。丸くてごつごつしています。メロンより少し小さいくらいの大きさでしょうか。

売っている野菜類を洗ってそのままどぼん!と水から煮て、最後に取り出すという使い方がノーマルなのでしょうけど、
なんだかもったいないのでこれらを角切りにしてじっくり煮込んで・・・。
今回はレンズ豆と香味野菜のスープを作って頂きました。
天然だしならではの優しい美味しさです。
こちらに来て初めて知ったセロリの根は、まるのままでも売られていて主にスープなどに使われています。
香りはセロリ、食感はジャガイモとカブを合わせたような
感じかな?口の中でほろほろ・・とくずれていきます。
いいダシが出ますが・・、私は繊維質の普通のセロリを入れたスープのほうが好きかな~。
それから、昨年うっかり出し忘れたドイツのクリスマスクッキーの写真を・・・。

これは地下鉄内の通路に貼ってある、大きなクリスマスクッキーのポスター。
可愛らしいですね。これらのクッキーの種類がこちらの主流で、本当にどこのお店でもこんな顔ぶれのクッキーが並びます。

こんな感じで詰め合わせが販売されています。
すごく手作り感満載のクッキーですよね~。
毎年変わらない顔ぶれのクッキーは、きっと家庭で作るクッキーも同じで、長い間食べ継がれていて、いつの間にか大切な宝物に変わっていくのでしょうね。
食べながらおばあちゃんを思い出したりするのかも・・。
話は急に変わりますが、実は今年の春に帯広へ戻ることになっているのです。
昨年末には分かっていたのですけど、私のことではないのでぎりぎりのご報告になってしまいました。
こちらにいる間にあと何回ブログをアップできるか分かりませんけど、いろいろと載せていければと思っています。
ではまた!
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。